「身にしみこんでいる」逸話

「パトス」2013 VOL.84 P.11より

 幸田先生の樋口一葉作品の一語一語が、頭の中に入っているのと書きました。それについて私が経験したおもしろい話があります。
 私の出席していた幸田先生の教室で、いつもと違うカット版の台本を持たれて朗読を始められましたが、「あら、この文の続きは、こう読んできたから、ついいつものように読んでしまう。文章がリズム的に体に入ってしまっているから、口をついてでちゃうのよ」と苦笑されていたことがありました。それほど文章が、音として、場面として身にしみていらっしゃいました。
 源氏物語の朗読指導の時でした。「あら、今日は老眼鏡を忘れてきてしまったワ」。それでも間違えず、すらすら読まれました。見えているはずないのに、、、文字が文字として認識できなくても、ぼんやりとした単語を拾って、文章の記憶を繰り出して読まれたのでしょう。身にしみこむとはすごいことです。
 幸田先生ほどの本物の朗読となると、作品に向き合う態度がまるでちがう、とますます尊敬しました。